2011年7月11日月曜日

俺たちの吉野川フェスティバル

先日の吉野川フェスティバルの会合に参加しました!
別の授業できっかけがあり、参加できることになりました。

この会合では主催者の方、県庁の方、野鳥の会の方など様々な方面の人が集まり、どういったイベントにするかを話し合っていました。
地域社会、地域経済、地域環境の3つのまちづくり要素がその会合で見ることができ、まさにまちづくりイベントの縮図を見たような気持ちでした。


この吉野川フェスティバルこそ、私たちのチームが提案する徳島活性化に一番近いイベントであると思いました。そこで今回は私たちのチームが今まで取り上げてきたことを今の吉野川フェスティバルに盛り込み、より徳島を盛り上げるイベントに近づけたいと考えました。



1.吉野川フェスティバルでは毎回のように交通渋滞が見られます。そこで、徳島駅からの大型シャトルバスを提案します。これにより、交通渋滞の緩和を考えています。さらにこのバスに吉野川フェスティバルのイベント模様などをラッピングすれば、吉野川フェスティバルの宣伝につながり、来客増を見込んでいます。さらにこのシャトルバスを利用すれば、現地でのビール券やBBQ券がもらえるなどといった特典を盛り込めば、シャトルバスの利用者は増えると考えています。さらに関西からの高速バス、フェリーなどにこれが応用できるようになれば県外客の増加が見込まれると思われます。

例・ラッピングされたバス

2.地元高校生が行う吉野川フェスティバルでのフリーマーケットなどの催しを提案します。これにより、徳島の高校生が次世代の徳島の活性化を担う志を持つとともに、彼らの独特な発想により、多彩な売店が見られると考えています。さらに高校生が、吉野川フェスティバルの宣伝ビデオを作るなどといったアイデアも考えています。これを駅前のビジョンに流すなどといった宣伝で吉野川フェスティバルを盛り上げることができると思います。
例・高校生以下が行うフリーマーケットのチラシ

3.吉野川フェスティバルでは、ラフティングボートやウインドサーフィン、マラソン等のスポーツイベントが催されています。これにより、地域コミュニティの育成が促進されていると考えています。ここで私たちの提案ですが、ラフティングボートやウインドサーフィンの際に吉野川の河川環境保全を伝えるイベントを催します。これにより、地域の人が河川環境の保全により興味を持つようになると考えています。スポーツを通して、その環境の大切さを知らせることによって、より徳島市民にとって吉野川フェスティバル開催にあたって、意義を感じるのではないかと考えています。
例・ラフティングボートの様子

以上3つの提案によって、吉野川フェスティバルは今までにないカタチで徳島から広がっていくと考えています!!
これを実現するには大きなコストがかかります。そのコストの面でも採算がとれるように、地域住民と話し合いを繰り返すことにより、より良いイベントの開催が可能であると私は思っています。

2011年7月7日木曜日

ニューヨークで阿波踊り!

先日、私の友人がニューヨークのイベントで阿波踊りをしてきました!

彼らはHIP(HappyIslandProject)という団体です!
四国を盛り上げ発信する様々な試みを続けています。

それで今回はニューヨークで行われたジャパンディに参加し、
阿波踊りを踊って、海外での徳島の魅力を伝えてきてくれました。

このようにして外国人の観光客を増やそうとする試みはとてもいいと思いました。
私のチームのブログで紹介されている徳島の総合地域スポーツクラブhttp://ktgwtkm.blogspot.com/2011/06/blog-post_24.htmlでも阿波おどりを取り入れてみてはどうかと
考えています。
これによって、より阿波踊りによって徳島を宣伝できる人が増え、徳島を活性化できるのではないかと考えています!
活気づけ!!徳島!!

2011年6月28日火曜日

LED

みなさんは徳島はLEDのまちということを知っていましたか?

先日、徳島グランヴィリオホテルで行われたLED総合フォーラムに参加しました。
LEDの使った商品の説明だけでなく、LEDの可能性の講演やLEDファッションショーなどが
催されており、とても楽しむことができました。

とくに、LEDファッションショーは地元の高校生が服を考え、それぞれが個性あふれるLEDを装飾した服を着飾っていました。


ファッションショーの様子(撮影 成田)



こういう地元の高校生が考えて、イベントに参加することがまちづくりに関して大きな影響を与えると考えています。
ここで地元の高校生を取り上げているチームメイトのブログを紹介します。
http://pinykansatsu.blogspot.com/2011/06/blog-post_20.html
彼のブログでは、より詳しく、まちづくりに参加する高校生の活躍を見れます!


LEDの海外のイベントでは中国のハルビン氷祭りというお祭りが有名らしいです。
これは氷とLEDを融合したアートを展開していてとても幻想的です。

                                     
このような展示物があります!
(著作権的に)あれ?って思う写真もありましたが・・・
↑の写真はすべてhttp://fistoria.com/archives/1497405.html参照。

とにかく楽しそうですww
徳島のLEDアートフェスティバルとは規模が違うことはもちろんですが、このように気候を活かしたLEDを使ったイベントは凄く斬新なものでした。
徳島でも、海や山などの自然を使い、大規模でLEDを展示することで、よりよいイベントになるのではないか、と考えています。

2011年6月20日月曜日

セントパブリックデー

今まで、徳島のイベントを紹介していましたが、今回は海外のイベントを紹介し、やってみてはどうかと提案します。

今回紹介するのは、セントパブリックデーというお祭りです。
これはアイルランドのお祭りですが、この日は世界中のアイルランド人が、
緑に染まります。

人も建物もアーケードも全部緑になるんです!笑


パレードに参加する人(撮影 成田)

緑に染められたシカゴ川(wikipediaより)
このお祭りは、アイルランドだけでなく世界規模のアイルランド人が行っているので、
もちろん日本でも小規模ですが行われています。
横浜ではセイント・パブリック・デー横浜元町として、商店街の一角をパレードのような形で練り歩きます。

徳島の新町商店街でもこのお祭りを始めれば、観光客の増加だけではなく、新町商店街の知名度アップにつながるのではないかと考えています。
まちづくりでイベントを起こすのは大切ですが、そのイベントを知ってもらうことも大切です。

このセントパブリックデーは海外にまで広がっているお祭りで、そこの地域のまちづくりの一部分にもなっています。


ここで、全国の徳島出身の人を巻き込むようなイベント(徳島出身の人が同じTシャツをきるなど)を毎年行うようにすれば、阿波踊りに次ぐおおきな知名度を誇るイベントになるのではないかと考えています。

2011年6月13日月曜日

阿波おどり

徳島で、もっとも大きなイベントと言えば、皆さんご存じのように阿波おどりですよね。
全国各地から観光客が押し寄せる阿波おどりの日は、徳島も1年で最もにぎわっていると言えるでしょう。

阿波おどりに参加するにはまず、「連」に参加する必要があります。
連というのは、阿波おどりのグループみたいなものです。
つまり、連の仲間と一緒に阿波おどりに参加します。



私も去年、大学のサークルの中の連に入り、阿波おどりに参加しました。

             連の法被とうちわを持ってほほえむ、サークルの先輩。


私が参加した「の連」のみなさん。

去年参加してみて、すごく良かったです。
練習は夏の暑い時期で、汗をかきながらやったのを覚えてますが、
本番でおどった時の爽快感は格別です。

他の連のパフォーマンスにも圧倒されました!!

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら、踊らなそんそん。」
ということで、見るだけでも阿波踊りは楽しめますが、
徳島に来たのなら、一回はぜひ参加してみてください。

2011年6月11日土曜日

徳島出身のバンド

みなさん、徳島出身の有名人をご存知ですか?
坂東英二さん、アンジェラアキさん、子泣き爺←まで、
スポーツ界、芸能界、妖怪にまで徳島出身の有名人がいます。

その中でも最近、多くの若者から人気を集めているバンドがあります。
その名も「チャットモンチー」
多分、大学生ならみんな聞いたことがあるでしょう。(徳島出身ならなおさらですが・・・)

今回はそんなチャットモンチーを紹介します。
3人組のバンドで、
なんとメンバー3人のうち2人が徳島大学の隣の城東高校出身です。


代表曲のシャングリラです^^(YouTubeより)

チャットモンチーを知らなかったあなた、
この3人が徳島の活性化の一助になってくれているはずです。


徳島の活性化のためにも彼女たちを応援していきましょう!!

2011年6月6日月曜日

はなはるフェスタ

1か月以上前ですが、
徳島の阿波踊りに次ぐイベント、はなはるフェスタに行ってきました。

1日目、2日目は残念ながら雨でしたが、3日目は県外からの人も多くて
大盛況でした。


県内外から多くの芸能人がステージで盛り上げてくれたり、
有名連がお盆以外ではなかなか見れない阿波踊りを見せてくれたり、
最近話題のB級グルメ、徳島ラーメンのラーメン博がやっていたり、
徳島の伝統工芸である藍染が無料で体験できたりと、
見どころ、やりどころ盛りだくさんでした!!

↑藍染体験の様子

↑ラーメン博の様子 

やっぱり、こういうイベントは百聞は一見にしかず、っていうことで
自分で体験してみるのが一番だと思います。
こういうイベントに参加して楽しみ、徳島の活性化に貢献するって一石二鳥ですよ。

まだ行ったことのない人は来年はぜひぜひ参加してみてください。